アジア・中東の世界遺産 掲載写真 国別一覧
アジア・中東の世界遺産のうち、当サイトで公開・掲載する写真の国別一覧です。
アゼルバイジャン
アフガニスタン
アルメニア
イエメン
イスラエル
オマーン
カザフスタン
カンボジア
韓国
キプロス
各国データは外務省公表のもの。データの引用及び、国旗の提供:外務省 (2004/11/15)

イスラエル国
(State of Israel)
面積 |
21,946ku(日本の四国程度) (注1) |
人口 |
約705万人(2006年、イスラエル中央統計局) |
首都 |
エルサレム (注2) |
人種 |
ユダヤ人 約76%、アラブ人その他 約24%(2006年) |
言語 |
ヘブライ語、アラビア語 |
宗教 |
ユダヤ教76.8%、イスラム教15.5%、キリスト教1.7%、ドルーズ1.6%(2005年) |
通貨 |
新シェケル(NIS) |
(注1) 数字はイスラエルが併合した東エルサレム及びゴラン高原を含むが、右併合は我が国を含め国際的
には承認されていない。
(注2) 我が国を含め国際的には認められていない。

イラン・イスラム共和国
(Islamic Republic of Iran)
面積 |
164万8,195ku(日本の約4.4倍) |
人口 |
7,042.3万人(2006年10月)(イラン政府発表) |
首都 |
テヘラン |
人種 |
ペルシャ人(他にアゼリ系トルコ人、クルド人、アラブ人等) |
言語 |
ペルシャ語、トルコ語、クルド語等 |
宗教 |
イスラム教(主にシーア派)、キリスト教、ユダヤ教、ゾロアスター教 |
通貨 |
リアル(IRR) |

インド
(India)
面積 |
328万7,263ku(印側資料:パキスタン、中国との係争地を含む) |
人口 |
10億2,702万人(01年国勢調査) |
首都 |
ニュー・デリー(New Delhi) |
人種 |
インド・アーリヤ族、ドラビダ族、モンゴロイド族など |
言語 |
連邦公用語はヒンディー語、他に憲法で公認された州の言語17 |
宗教 |
ヒンドゥー教徒82.7%、イスラム教徒11.2%、キリスト教徒2.6%、シク教徒1.9%、仏教徒0.7%、ジャイナ教徒0.5% |
通貨 |
ルピー(INR) |

インドネシア共和国
(Republic of Indonesia)
面積 |
約189.08万ku(日本の約5倍) |
人口 |
約2.28億人(2008年政府推計) |
首都 |
ジャカルタ |
人種 |
マレ−系(ジャワ、スンダ等27種族に大別される) |
言語 |
インドネシア語 |
宗教 |
イスラム教88.6%、キリスト教8.9%(プロテスタント5.8%、カトリック3.1%)、 ヒンズ−教1.7%、仏教0.6%、儒教0.1%、その他0.1% |
通貨 |
ルピア(IDR) |

カンボジア王国
(Kingdom of Cambodia)
面積 |
18.1万ku(日本の約1/2) |
人口 |
1340万人(2008年) |
首都 |
プノンペン |
人種 |
カンボジア人(クメール人)が90% |
言語 |
カンボジア語(公用語) |
宗教 |
仏教(上座部仏教)、(一部少数民族はイスラム教) |
通貨 |
リエル(KHR) |

シリア・アラブ共和国
(Syrian Arab Republic)
面積 |
18.5万ku(日本の約半分) |
人口 |
1,836万人(2006年推定) |
首都 |
ダマスカス |
人種 |
アラブ人85%、アルメニア人、クルド人、パレスチナ人 |
言語 |
アラビア語(公用語)(都市部では英語・仏語が通用) |
宗教 |
イスラム教85%(スンニー派70%、アラウィ派12%)、キリスト教13% |
通貨 |
シリア・ポンド(SYP) |

タイ王国
(Kingdom of Thailand)
面積 |
51万4,000ku |
人口 |
6,304万人(2007年) |
首都 |
バンコク |
人種 |
大多数がタイ族、他にマレー族、華僑、山岳少数民族など |
言語 |
タイ語 |
宗教 |
仏教95%、イスラム教4% |
通貨 |
バーツ(THB) |

中華人民共和国
(People's Republic of China)
面積 |
960万ku(日本の約26倍) |
人口 |
12億9,227万人(2003年末、中国は2005年1月に人口が13億人を超えた旨発表) |
首都 |
北京 |
人種 |
漢民族(総人口の92%)及び55の少数民族 |
言語 |
漢語(中国語) |
宗教 |
仏教・イスラム教・キリスト教など |
通貨 |
人民元(CNY) |

トルコ共和国
(Republic of Turkey)
面積 |
78万ku(日本の約2.1倍) |
人口 |
7,206万人(2005年 国家統計庁推定) |
首都 |
アンカラ |
人種 |
トルコ人が多数、南東部を中心にクルド人、その他アルメニア人、ギリシャ人、ユダヤ人等 |
言語 |
トルコ語(公用語) |
宗教 |
イスラム教(スンニ派、アレヴィー派)が大部分を占める。その他ギリシャ正教徒、アルメニア正教徒、ユダヤ教徒等 |
通貨 |
トルコ・リラ(TRY) |

日本国
(Japan)
面積 |
37.8万ku |
人口 |
12,777万人(2007年 総務省 統計局) |
首都 |
東京 |
人種 |
日本人 |
言語 |
日本語 |
宗教 |
仏教が大部分を占める。その他、キリスト教(1%以下)等 |
通貨 |
円(JPY) |

ネパール連邦民主共和国
(Federal Democratic Republic of Nepal)
面積 |
14.7万ku(北海道の約1.8倍) |
人口 |
2,589万人(2005年/06年度 政府中央統計局推計) |
首都 |
カトマンズ |
人種 |
リンブー、ライ、タマン、ネワール、グルン、マガル、タカリーなど |
言語 |
ネパール語 |
宗教 |
ヒンドゥー教(国教) |
通貨 |
ネパール・ルピー(NPR) |

パキスタン・イスラム共和国
(Islamic Republic of Pakistan)
面積 |
79.6万ku(日本の約2倍) |
人口 |
1億6,090万人(2007/2008年度暫定値) |
首都 |
イスラマバード |
人種 |
パンジャブ人、シンド人、パターン人、バルーチ人など |
言語 |
ウルドゥー語(国語) |
宗教 |
イスラム教(国教) |
通貨 |
パキスタン・ルピー(PKR) |

ベトナム社会主義共和国
(Socialist Republic of Viet Nam)
面積 |
32万9,241ku |
人口 |
約8,616万人(2008年) |
首都 |
ハノイ |
人種 |
キン族(越人)90%、約60の少数民族 |
言語 |
ベトナム語 |
宗教 |
仏教(80%)、カトリック、カオダイ教 |
通貨 |
ベトナム・ドン(VND) |

ヨルダン・ハシェミット王国
(Hashemite Kingdom of Jordan)
面積 |
8.9万ku(日本の約1/4) |
人口 |
560万人(2006年) |
首都 |
アンマン(Amman) |
人種 |
パレスチナ人(約7割)、ベドウィン系ヨルダン人 |
言語 |
アラビア語(英語も通用) |
宗教 |
イスラム教93%、キリスト教など7% |
通貨 |
ヨルダン・ディナール(JOD) |